初詣の参拝者数日本一。都内屈指のパワースポットとしても非常に人気がたかい神社です。ミシュランが日本の観光地のガイドブックを出したときには三ツ星に選ばれたこともありました。創建は対象9年。2020年には100周年を迎えます。
レイライン上にある。龍脈が交わる龍穴にある。ということで非常に強力なパワースポットであるとも言われています。
名称 |
明治神宮 |
御祭神 |
明治天皇 昭憲皇太后 |
ご利益 |
|
HP |
http://www.meijijingu.or.jp/ |
明治神宮の見どころパワースポット
社殿
清正井(きよまさのいど)
テレビで紹介され有名になったパワースポット。
富士山からの龍脈の通り道で龍穴の上にあるといわれている。
清らかな湧き水による浄化のパワー。
特に菖蒲の花がさくころはパワースが強い。
しかし、有名になりすぎたせいで人々の欲望で負のエネルギーが溜まっているという人もいる。風水的には「陰呼(いんこ)」と呼ばれるつくりであり陰陽がはっきり分かれる。夕方や雨の日はさけ、晴れた日の午前中がよいとされる。
金運アップや商売繁盛・家内安全・恋愛成就のパワースポット。
南参道
良縁を得られるというパワースポット。
特に第三鳥居にむかう曲がり角は枡形(ますがた)といい、88度の角度になっているパワースポット。
夫婦楠
夫婦円満・家内安全のパワースポット。
御神木なので木には触れないように。
旧宝物殿周辺
宝物殿は現在閉館中。
旧宝物殿周辺には道を開くパワー。浄化のパワーがあるとされる。
亀石
縁起の良い亀の形をした岩。
体があたたかくなるようなエネルギーがでている。
周りをまわったり、さわったりすると良い。
鎮守の杜
わずか100年で立派な森になったほどのパワーがある。
アクセス・地図
所在地 |
東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
時間 |
日の出~日の入りまで。 12月31日は終夜参拝可能 |
最寄り駅 |
・原宿口<南口> JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口<北口> JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口<西口> 小田急線「参宮橋」駅 |
駐車場 |
あり |