日本橋七福神の一つである松島神社。
関東大震災で記録がなくなり、創建などは不明ですが、口伝によると700年ほど前からあるそうです。
祀られている神様がとても多いのは、日本の各地から職人さんが集まったときに崇敬する神様を勧請したからだとか。
別名、おとりさま。
松島神社の御祭神
- 稲荷大神
- 伊邪那岐大神
- 伊邪那美大神
- 日前大神(天照大神)
- 北野大神(菅原道真公)
- 手置帆負神(たおきほおいのかみ)
- 彦狭知神(ひこさしりのかみ)
- 淡島大神(あわしまのおおかみ)
- 八幡大神(やはたのおおかみ)
- 猿田彦神(さるたひこのかみ)
- 琴平大神(ことひらのおおかみ)
- 天日鷲神(あめのひわしのかみ)(大鳥大神)
- 大宮売神(おおみやのめのかみ)(おかめさま)
- 大国主神(おおくにぬしのかみ)
松島神社のご利益
- 商売繁盛
- 開運招福
- 厄除け
- 縁結び
- 五穀豊穣
- 財運向上
松島神社の見どころ・パワースポット
松島神社の御朱印
日本橋七福神の御朱印
アクセス・地図
所在地 |
東京都中央区日本橋人形町2-15-2 |
時間 |
|
最寄り駅 |
東京メトロ日比谷線「人形町駅」 |
駐車場 |
なし |
HP |