東京都調布市にある深大寺は浅草寺に次ぐ長い歴史があるお寺です。
厄除け祈願で有名で厄除け大師として親しまれ、綺麗な水に恵まれた癒しのパワースポットです。また、その成り立ちから縁結びのパワースポットとしても人気がありますね。
ゲゲゲの女房のロケ地にもなっており、門前にはきたろうグッズを売っているお店もあります。
深大寺のご利益は?
- 災厄消除
- 縁結び
- 良縁成就
- 浄化のパワー
など
深大寺のご本尊
深大寺のご本尊は阿弥陀三尊像(阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩)
深大寺のパワースポット
不動の滝・亀島弁財天池
山門の手前にあるパワースポット。東京の名湧水57選にえらばれている。湧き水の浄化の力があるパワースポット。
元三大師堂(がんざんだいしどう)
元三大師・不動明王・観音菩薩が祀られている。
元三大師堂は自らに魔を降ろし魔を退治することから降魔大師とも呼ばれる。元三大師堂は護摩祈祷をする場所でもあり、お祓・厄除けのパワースポットになっている。
おびんずる様像
体のわるいとこをなでると治癒するご利益がある。
開山堂
薬師如来・弥勒菩薩・千手観音が祀られている。毎月15日に行われる開山忌法要は出世開運のご利益あり。
深沙堂(じんじゃどう)
縁結びのパワースポット。
もともと深沙大王は疫病を除き、魔事を遠ざける神様であるが深大寺を開いた満功上人の父親の逸話から縁結びの神様としても親しまれている。
『縁起』によれば、深大寺を開いた満功上人(まんくうしょうにん)の父、福満(ふくまん)が、郷長右近(さとおさうこん)の娘と恋仲となりましたが、右近夫妻はこれを悲しみ、娘を湖水中の島にかくまってしまいます。時に福満は玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)の故事を思い浮べ、深沙大王(じんじゃだいおう)に祈願して、霊亀の背に乗ってかの島に渡ることが出来たのです。娘の父母もこの奇瑞を知って二人の仲を許し、やがて生まれたのが満功上人であったと伝えています。
公式ホームページより
福徳尊
大黒天と恵比寿尊が祀られている。
延命観音
海底の大石から出てきたという元三大師が彫った延命観音像が祀られている、延命長寿のパワースポット。
深大寺の御朱印
アクセス・地図
所在地 |
東京都調布市深大寺元町5丁目15−1 |
時間 |
9時~17時 |
最寄り駅 |
JR「三鷹駅」「吉祥寺駅」 南口から深大寺行き小田急バス乗車30分「深大寺」下車徒歩3分 |
駐車場 |
なし |