東京には多くの神社があり、縁結びのご利益がある神社もたくさんあります。
その中でも、とくに縁結びの力が強いと神社が東京三大縁結び神社として、多くの参拝者を集めています。
東京三大縁結び神社とは
- 東京大神宮
- 出雲大社東京分祠
- 赤坂氷川神社
の3つの神社です。
東京大神宮
東京大神宮は東京のお伊勢さま。
東京にいながらにして伊勢参りができる神社です。
東京にある多くのパワースポットのなかでも、恋愛の縁結びにご利益があると人気で、女性の参拝者が連日数多く訪れます。
東京大神宮の御祭神は、
- アメノミナカヌシ
- タカミムスビ
- カミムスビ
の造化の三神。日本で最初に現れた神様です。
タカミムスビ、カミムスビの名前にムスビというはっていることから、縁結びの御神徳があるといわれます。
また、東京大神宮は日本で最初に神前式を行った神社ということもあり、とくに恋愛に強いと言われているんですね。
境内にある樹齢100年を超える御神木を待ち受けにすると恋愛が成就するといううわさもありますよ。
出雲大社東京分祠
出雲大社東京分祠は、名前の通り出雲大社の参拝を東京でできる神社です。
御祭神は、縁結びの神様でもあるオオクニヌシノミコト。
10月のことを出雲地方(島根のあたり)では神在月と言います。
それは、10月に日本中の神様が出雲大社にあつまって、人々のご縁を話し合ってきめているそうですよ。
赤坂氷川神社
伊勢神宮と出雲大社という、超メジャーな神社の東京版が東京大神宮と出雲大社東京分祠でしたが、赤坂にある氷川神社も強力な縁結びのご利益があると人気の神社です。
御祭神は、
- スサノオノミコト
- クシナダヒメ
- オオナムジノミコト
スサノオノミコトはヤマタノオロチを退治した英雄神。
クシナダヒメは、ヤマタノオロチに生贄にされそうになっていたとこをスサノオノミコトが助け、結婚した神様です。
スサノオノミコトとクシナダヒメはとても仲の良い夫婦だったそうです。
さらに、オオナムジノミコトはオオクニヌシの若いときの名前。
縁結びの神様が集まっている神社なんですね。
東京三大縁結び神社の地図