名称 |
日枝神社 |
御祭神 |
大山咋神(おおやまくいのかみ) 相殿 |
ご利益 |
|
HP |
https://www.hiejinja.net/index.html |
日枝神社は江戸の裏鬼門を護る出世のパワースポット
日枝神社の御祭神、大山咋神は山の神様として、杭をうち要をつくる神様です。足元を固め、土台を作りたい人にはぴったりの神様ですね。
また大山咋神は酒造の神様でもあり酒蔵から進行されています。
氏子が大いに発展してることからも、仕事運が上昇し家が栄えるご利益満点の神社です。
日枝神社のパワースポット
男坂
日枝神社には鳥居が3箇所ありますが、男坂から入るのが良いと言われています。上昇運のパワースポットです。
山王鳥居という独特の形。大山咋神が山の神様ということで山を表しています。
本殿 出世運のパワースポット
神社に参拝するときは、境内のパワースポットを回る前に、最初に本殿に参拝を。
狛犬ではなく猿
日枝神社には狛犬はいません。そのかわり猿がいます。御祭神の大山咋神が山の神様なので、山の守り神のお猿さんが神使になっているのですね。
社殿の右側がオスで、商売繁昌・社運隆昌など仕事のご利益があります。
同じく社殿の左側にいるのがメス。子宝や安産のご利益があります。
触るとさらなるご縁を引き寄せるといわれています。猿の音読みがエンというところからご縁をはこんできてくれると考えられています。
猿田彦神社で道ひらき
日枝神社の末社には、猿田彦神社・八坂神社・山王稲荷神社があります。
猿田彦神社の御祭神・猿田彦命は道案内の神様。どのように勧めばよいかの道を示してくれる神様です。
山王稲荷神社は日枝神社が祀られる前からあった地主神です。
アクセス・地図
所在地 |
東京都千代田区永田町2丁目10番5号 |
時間 |
社務所受付:9時〜17時 御祈祷受付:9時~16時30分 |
最寄り駅 |
|
駐車場 |
あり |