招き猫発祥の地として有名。
桜田門外の変で暗殺された大老の井伊直弼(いいなおすけ)で有名な、井伊家代々のお墓がある。
招き猫発祥の地になったという話があって、
彦根藩主井伊直孝が江戸で鷹狩をした帰りに、小さく貧しいお寺の前を通りかかった。
その際に猫が手招きをするので、お寺に入ってみると、その途端に雷雨が。
雷雨を逃れた井伊直孝は、猫の招きのおかげで濡れなかった。縁起が良いと喜び、お寺を立派に改築した。
というもの。
あのひこにゃんも、このエピソードがモデルと言われています。
豪徳寺のご本尊
釈迦如来
豪徳寺のご利益
- 金運
- 商売繁盛
豪徳寺のパワースポット
招猫殿
圧倒される数の招き猫がいる開運良縁を引き寄せるパワースポット。
豪徳寺の招き猫は、災難避け、招福、良縁の引き寄せ、金運や勝負運アップに御利益あり。
ちなみに、豪徳寺では、招き猫を「招福猫児(まねぎねこ)」と呼びます。
アクセス・地図
所在地 |
東京都世田谷区豪徳寺2-24-7 |
時間 |
開門:6時~18時 |
最寄り駅 |
小田急小田原線「豪徳寺」 |
駐車場 |
あり |
HP |