八百屋お七物語の舞台としても有名な円乗寺。
江戸三十三観音の十一番目の札所でもあります。
八百屋お七の話をざっくり。
元和2年(1682年)12月28日に近くの大円寺から出火し火事が起こる。
お七は菩提寺であった円乗寺に避難。
避難先でお七は円乗寺の小姓山田佐兵衛(または吉三郎)と恋におちる。
しかし家を立て直したため会えなくなってしまう。
「また火事が起これば佐兵衛に会えるかもしれない」
そう思ったお七は会いたい一心で自宅に火をつける。
お七は放火の大罪で捉えられ処刑されてしまう。
火付けという滞在を起こしたとはいえ、当時の人々はお七に同情し哀れんだ。
円乗寺の御本尊
釈迦牟尼如来
聖観世音菩薩
円乗寺のご利益
- 恋愛成就
- 縁結び
- 火伏せ
- 厄除け
円乗寺のパワースポット
お七地蔵堂
お七が所持していた地蔵尊と伝わるお地蔵様が祀られている。
縁結び・火伏せのパワースポット。
アクセス・地図
所在地 |
文京区白山1-34-6 |
時間 |
9時~16時半 |
最寄り駅 |
都営地下鉄三田線「白山」 |
駐車場 |
なし |
HP |
http://yaoyao7.net/ |