台東区
-
橋場不動尊 御朱印と浅草名所七福神
関東三十六不動尊霊場の第23番札所浅草名所七福神の布袋尊樹齢700年以上の布袋の銀杏橋場不動尊の御本尊不動明王橋場不動尊の…
-
第六天榊神社の見どころパワースポット
日本武尊命が景行天皇40年(西暦110年)に創建したと伝えられる。第六天神社の総本宮。もともと第六天神社と呼ばれてお…
-
矢先稲荷の見どころパワースポット
寛永19年に徳川家光公が浅草に三十三間堂を建立。三十三間堂では通し矢が行われていた。三十三間堂の守護神として稲荷大明…
-
吉原神社
江戸の新吉原に鎮座していた玄徳(よしとく)稲荷社と遊郭の四隅を守護していた榎本稲荷社、明石稲荷社、開運稲荷社、九朗助…
-
鳥越神社(鳥越明神)のパワースポット
鳥越神社は孝徳天皇創立と伝えらる歴史ある神社です。月の例大祭に出る千貫神輿は都内最大級を誇る。鳥越神社の御祭神御祭神…
-
浅草神社のパワースポット
浅草寺の創建にかかわった漁師の兄弟と僧侶を三社権現として祀る神社。明治の神仏分離によって、浅草寺と分離して浅草神社と…
-
鷲神社のパワースポット
酉の市発祥の神社。東京新宿の花園神社、府中の大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)とともに関東三大酉の市のひとつ。「浅草名…
-
摩利支天 徳大寺のパワースポット
摩利支天徳大寺はアメ横商店街のど真ん中に鎮座するお寺。ど真ん中というより、商店街の上といったほうが良いかもしれない。…
-
寛永寺のパワースポット
上野公園にある寛永寺ですが、昔は上野公園全体が寛永寺の境内だったそうです。天海上人が開山したお寺で、天海上人らしく風…
-
待乳山聖天のパワースポット
待乳山聖天は標高10メートルの東京で一番低い山の上にあります。正式には待乳山本龍院といい、「妻沼(めぬま)聖天」「奈…